倉庫
年内には倉庫の不用品を整理しないといけないので
取り合えず金額だけでも知っておこうと思い
6月下旬に #クリーンサービス九州 という業者さんに
見積りの下見に来ていただきました。
倉庫だけは無駄にデカいのですよ。(- -;
L字型で145㎡くらいあって4つに分かれてるのですが
これがまた頑丈な鉄骨造で、、、
去年テキトーに採寸してExcelで作成した図です↓
昔から姉と「この倉庫壊すだけでかなり費用かかるよね…」
と話してて、解体にお金をかけるくらいなら
再利用した方が良いとは考えていたのでした。
無駄に広い倉庫を無駄にしないために。
各地での災害や避難のニュースを目にする度に
後々地域で利用できる場所にするのも良いかもしれないと思い
倉庫の屋根にソーラーパネルを設置したのが一昨年のこと。
倉庫の屋根は真っ平で周りには遮る物も無く日当たり良好
パネルを置くには絶好の場所でしたね👍
蓄電池システムまでは設置できなかったので
夜間や雨の日は太陽光発電は使えませんが
百万が一、晴れか曇りの日中イキナリ停電になって、
シャワー浴びたのに髪の毛乾かせない!
なんてことになった時にはドライヤー使えます💡^^
(シチュエーションがかなり限定される・笑)
最終的にはこの4区画を、Office兼商品保管庫、リサイクルshop、
地域コミュニティの広場、地域猫シェルターなどに分けて
使用したいと思っているのです。
父の車は数年前にしかるべき所に寄贈させていただいたので
すでに車庫としては利用していませんが、その他のところは
もう見たくないほど段ボールやら家具やら山積みで、、、
父がゴルフの打ちっぱなし用ネット張ってたり
なぜか古い門松🎍が二対(4本)もあったりする ( ̄ー ̄)
仕事を含め様々な活動をきちんとやっていこうとすると
この倉庫をどげんかせんといかんのですが
奥から何が出てくるか分からないので
怖くて自分では触れない。。
0コメント