地域への情報発信
あぶない、あぶない
仕切り直しといてまた日が空くところだった(- -;
そして前回記事に誤字発見、、、
ランセンサーって何や。しれ~と直しておきました。
あ、ご存じの方も多いかと思いますが、
福岡では仕舞うことも「直す」って言うんですね。
標準語だと「直す」は「修正」の意味だけですが。
よく聞くのは、東京の会社で部下が
福岡出身の上司に「これ直しといて」って書類戻されて
何処が間違ってるのか必死こいて探したっていう(笑)
さて、4日振りに皆さま こんにちは^^
最近は個人BLOG(アメブロ)の方を頑張って書いてました。
あとは、お庭の掃除したり、自宅の外壁に
情報発信のボード(かわら版)出してみたり。
実はご近所さんと話す機会ってあまりないんですね。
内容は、A42枚に商品案内やネットで拾った情報、
地域猫のTNR活動報告などなどです。
高齢の方だとスマホやPC使わない方もいらっしゃいますし、
新しく越して見えた方達も増えているので、
ワンちゃんとお散歩中に目にとめていただけたらと。^^
田舎なので歩いて通る人は少ないですが、少しでも
地域の方達に伝われば良いかな。
シェルターや地域活動についてはクラウドファンディングも
検討しているので、その内容も進めていかないと。
やる事、やりたい事は山積してるのですが、
意外と時間がない?
もっと効率よく作業しないといけないなーと思う
今日この頃。
0コメント