新年明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。
年頭に当たり皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
さて、前回のブログから既に10日間が経過しているわけですが(汗)
自己紹介も兼ねて少し我が家の状況を説明させていただきますと
私は現在、齢85歳の父と二人暮らしでございます。
(母は9年ほど前に他界)
2歳上の姉が一人居ますが、結婚して隣町に住んでいます。
jkmzぁ
しかし、猫っていうのはどうしてこうキーボードの上を歩きたがるのか、、
記念に残しておきましょう。
で、その父ですが、X'mas明けにインフルエンザにかかりまして
何かと忙しい年末年始大変なことに、、
夕方咳が出始めたので自宅にある総合感冒薬を飲ませ様子見。
翌日の夜、お箸を落としたり上手く使えなかったりしたので、
もしかしたら1年前に「前兆はある」と言われた脳梗塞かと心配し
姉夫婦に夜間救急に連れて行ってもらったのです。
(免許は東京で取ったけど運転する機会無くもはやペーパーな私)
以前同様にお箸が使えなくなった時に、脳梗塞の可能性を考えて
脳外科に連れて行ったことがあるのですが、MRIも問題なし and
お薬を処方するほどではないけれど、とにかくお水を沢山飲むように
と言われたので、今回は脳梗塞のお薬頂くようかもと思ったら
なんとなんとインフルA型でした。(- -;
インフルエンザという発想が無かったので、診ていただいて本当に良かった!
予防接種していてもかかるとは聞いていたけど本当ですね。
私の記憶の中では、父がインフルかかったのは初めてではなかろうか。。
因みに私はインフルかかったことがなく、今もピンピンしています。
病気で両耳とも難聴な父はこの5~6年補聴器を使用していますが
落としたり壊したり(落とした補聴器を自分の車で引いたことも)
補聴器、バカにならないですからね~。
今も補聴器は左耳だけなので、右側を購入するに際し今回
障がい者手帳の申請をしました。
先月やっと手帳を頂いたので、これから補助金申請をしてから
補聴器を購入の予定です。
それまで、私→父へは相変わらずの筆談(二人とも手話は出来ない)
杖もついているおじいちゃんですが、「食が良い」のが何より。
フレンチ・イタリアン・中華・お肉・お酒と何でも頂くので
しっかりご飯が食べられるのは安心ですね。^^
皆様もしっかり食べて元気で楽しい一年にいたしましょう。
次はちゃんとお仕事の話をします(笑)
では、本年も何卒よろしくお願いいたします!
0コメント