このWEBサイトが出来るまで
最初にご挨拶させていただいてから、次は何を書こうと迷っていたのですが…
(何せ動き出してから4ヶ月以上経ってますのでネタありすぎてw)
まずはこのサイトをご覧いただいている皆様のご参考までに
animalenのホームページについてお話しすることにします。
このサイトは無料でホームページが作成できる「Ameba Ownd」を利用しています。
最初は自分一人で色々な事をやっていきますので、素人の私でも編集や追加など
更新作業が簡単に出来るようにと選びました。
※現在は有料の「プレミアムプラン(月額960円)」に変更していますので、
画像ストレージやページ数は無制限で、広告や Ameba Ownd のロゴも入りません。
また、ドメインの持ち込みが出来るのも魅力でした。
今後長いお付き合いになるドメインを途中で変更などしたくないため、
最初に好きなドメイン「animalen.jp」を取得したのです。
(animalen.com も試しましたが、既に世界のどこかで使われていました)
実際の制作に当たっては、プロに頼んだ方が良いと思い、最初は
東京の友人にお願いしたのですが・・・
友人は某TV局に出向中でHP制作とは異なる仕事をしていたため
本業の傍らでの作業は大変そうでした。
何故なら、かなり勝手が違うようなのです。
公開日まで日も無いため一旦引き取り、他の方達にも相談しましたが、
やはり意見は同様で、プロ=HPを一から作成できる人間からすると、
テンプレなど逆に制約があり自由に作れないため、かえって大変だと。
Ameba Ownd の仕組みというか「仕様」が分かっていないと
カスタマイズするにも、まずそこをお勉強しなければならないのです。
カスタマイズ出来ないようになっている所もありますしね。
ですので、仕事が忙しかったり、或いは自身のやりたい方向とベクトルが違う
となると、このHP制作に時間を費やすのは厳しいわけです。
で、結局「餅は餅屋」で 、Ameba Ownd について熟知されている
制作代行の方に依頼する方が早いのでは、ということになりました。
最終的に、Ameba Ownd の「REQU」に登録されている公認セラーの
shojiさんにお世話になったわけですが、そこからは異常に早かった(笑)
元々基本的な部分は友人が設定してくれていましたので、
ほぼ2日間で希望の形になりました。
メールと電話でのやりとりでしたが、質問への回答も早く明確ですし、
変更や微調整など柔軟に対応してくださり助けられました。
ここに辿り着くまで複数の方達にお世話になり、感謝しています。
あとは、来年追加するページもありますし、ちょこちょこイジッて
いきたいと思います。
◆フリーランスデザイナー:shojiさんのサイトはこちら↓
0コメント